日経平均株価

取引中
33,486.89
+234.56 (+0.71%)
TOPIX
2,389.45
-12.34 (-0.51%)
JPX 日经 400
18,234.67
+89.12 (+0.49%)

最新マーケットニュース

もっと見る
ニュース画像

日銀が金融緩和政策を維持、日経平均が年初来高値を更新

日銀は本日の金融政策決定会合で現行の金融緩和政策の維持を決定。市場は好感し、日経平均株価は一時33,500円を突破し、年初来高値を更新しました。

日本経済新聞 2時間前
ニュース画像

トヨタ自動車、第3四半期決算を発表 純利益15%増

トヨタ自動車は本日2024年度第3四半期決算を発表。海外販売の伸びと円安効果により、純利益は1.2兆円となり、前年同期比15%増となりました。

ロイター 4時間前
ニュース画像

半導体関連株が上昇、ソニーが3.2%高

世界的な半導体需要回復への期待を受け、国内半導体関連株が上昇。ソニーが3.2%高、東京エレクトロンは2.8%高となりました。

ブルームバーグ 6時間前
新闻图片

东京房地产市场回暖,三井不动产股价创历史新高

随着东京房地产市场逐步回暖,三井不动产股价今日上涨 4.1%,创下历史新高,市场对日本房地产行业前景看好。

华尔街日报 8 小时前
新闻图片

三菱 UFJ 银行宣布提高贷款利率,银行股普遍上涨

三菱 UFJ 银行今日宣布将企业贷款基准利率上调 0.1%,这是该行今年第二次调整利率,银行股板块普遍上涨。

金融时报 12 小时前

日本株式市場の歴史

過去の推移

1989年

バブル経済のピーク

日経平均株価が史上最高値の38,957.44円を記録。日本のバブル経済が頂点に達し、不動産や株式価格が急騰、投機的な取引が活発化しました。

1989年12月29日
1990-1991年

バブル崩壊

日銀の金利引き上げによりバブル経済が崩壊。株価が急落し、日経平均は1年間で40%以上下落。「失われた10年」の始まりとなりました。

1990年1月 - 1991年12月
2008 年

全球金融危机

受美国次贷危机影响,日经指数跌至 6,994.90 点的低位,创下 26 年来新低。日本经济再次陷入衰退。

2008 年 10 月 28 日
2012 年

安倍经济学启动

安倍晋三再次当选首相,推出"安倍经济学"三支箭政策,包括大胆的货币政策、灵活的财政政策和促进投资的增长战略。

2012 年 12 月
2020-2024 年

疫情后复苏

虽然受到新冠疫情冲击,但在宽松货币政策和企业改革推动下,日经指数逐步回升,并在 2024 年重新接近历史高位。

2020 年至今

重要指標

38,957
史上最高値
1989年
6,994
史上最安値
2008年
35年
運用歴
1950年~現在
225
構成銘柄数
優良銘柄